1日3カ国 その2

ちゅラぐま

2017年08月27日 17:47

ICN-TPE-NRTの意味不明ルートで帰国なんだけど、TPEで4時間トランジットがあるから
スルーでチェックインしなかったんです。TPEの空港でも買い出ししてそれを詰め込んで
また預けようかと。


KE691がちょっと遅れたうえに、桃園着陸後、スポットが空いてないってことで
空き地みたいなとこで20分くらい待機させられた。


で、スポットイン。
ってかこんなセンターに入れてくれなくて良いからもっと早くして欲しかった。



着いたらTPEで入国してスーツケースをピックアップしないとならないです。

が、KE691が1時間弱遅延で来たうえに到着後のTPEの入国審査が鬼混んでいる。


1時間並んでもまだ審査官のとこに到達しない・・
まじで時間の無駄だ。

行列を整理してる台湾スタッフがまじでクソで、後から来た人達をどんどん空いてるレーンに
流して、あたかもカオス状態を上手に整理している気になっていやがる。マジであいつらクソだ。
後から到着した人たちは20-30分くらいで入国審査を通っているであろう感じで、最初から並んでる
人たちは1時間を超えてもまだ行列の半ばに埋もれちゃってる。

混んでるのは仕方ないとして、このアホみたいな係員達の意識をちゃんと教育して欲しい。
あとe-gateブースが利用者数に比べて多すぎるのと、ブース自体はたくさんあるのに
半分しか審査官がいないと言ういつもどおりの台湾クオリティ。マヂで嫌だ・・


乗り継ぎ便に乗れないとマズイから荷物はここに捨てて、トランジットに行こうかと
行列に並びながら何度も考えた。
ようやく入国審査を受けられたのはフライトの出発1時間20分前。

荷物のピックアップにターンテーブルに来たけど、KE691の表示はとっくに消えて
自分の荷物がどこにあるのか分からんし。そこにKEスタッフなんてもちろんいないし。

全部のレーンを探しまくって、キャセイの荷物が流れているところでグルグル周り続けてる
のをやっと見つけた。ここにたどり着くまでこんだけ時間かかるの空港側もわかってるんだったら
便情報の表示を残しとけ、っつーの。まじムカついたわ。
荷物を見つけたのがフライト1時間ちょい前。



で、KEは1タミに着いたんだけどCI106のチェックインに向かったら「2タミです」って言われるわけ。
ダッシュで変な階段と通路を通って、モノレールみたいので2タミに移動。

BRメインの2タミのいっちばん奥の通路みたいな薄暗いところでCIのチェックインをやってた。
「ラウンジ券あげるけど、ゲート遠いから気をつけて」って言われる。

また行列の出国審査に並んでようやく通過。
結局なーんも買い物なんて出来ず。

もうさ、カバンからPCとか出さなきゃいけないの知ってるのになんで自分の番になってから
出してるの?自分から出してる、ってことは知ってるんだよね?そのちょっとした準備で
あんたが無駄にしている時間で2-3人は検査を通過できてるよ?

今回は台湾人へのムカツキが結構やばかった。


ゲート遠いって言ってたけど、永遠歩いて106便のゲートは結局1タミにあるんです。
なんなのこの運用?さっきモノレールで1タミから移動して来た分を脇の通路を
再び徒歩で歩かされると言う・・意味不明すぎる。腹たつわー




搭乗時間まであと10分だけどせっかくなんでラウンジを見学しましょう。


え、なんか良い感じ。



取り敢えず、酒をガバガバ飲んで終わり。ヌードルバー食べたかったなぁ・・
滞在時間、約5分。

CI106もA330ですね。


ぼっろ!




ところどころに絵画みたいのが飾ってあるんだけど、周りのLED装飾が檳榔屋みたいw



はい、出発。

くまモン航空の残骸や、


フーシンの残骸、タイなんとかのジャンボ残骸なんかを見ながら離陸。




うーん・・・


デザートは普通に美味し。



ちゅラぐま先生による鑑定。



感想

本拠地ラウンジ
CI >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>KE
(まだ新しいから、かな? 薄暗くてボロも見えにくいし)

機内サービス
KE>>>>>>>>>>>>>>>>>>CI
(かっこつけの国民性がサービスの雰囲気にも出てる感じ。
今も昔もお手本(パクリ元?)はJALだよね)

空港全体
ICN>>>>>>>>>>>>>>>>>HND>>>>>>TPE>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NRT
(増築系はどんどんまとまりがなくなってしまうね)


結論
KE691-CI106は必ずスルーチェックインを。


























関連記事