てぃーだブログ ›  nonStop.  › 国内 › 有効活用できない

2016年03月12日

有効活用できない

5年から10年に1回位のペースで釜飯って食べるよね。って自分だけか?


おぎのやではなく道南の釜飯。

で食い終わったあとって必ずこの容器なんかに使えねーかなーってなるわけ。
日本全国民が同じ悩みを持ってるらしく、グーグル先生に聞くといっぱい
出てくるんだけど、「米を炊く」「巨大茶碗蒸しを作る」「植木鉢」
「ちょっした小物入れ」って感じでどれもこれもなんですわ。

敢えてこれで料理しようと思わないし、鉢にしては水切れ悪いし、
小物入れに釜飯容器ってダサカッコダサい(=ださっぽいけどかっこいいと
見せかけてやっぱりダサい)からやだな。。って事で今回も捨てます。


同じカテゴリー(国内)の記事
北海道ぐるり
北海道ぐるり(2021-05-09 18:16)

85
85(2021-03-04 11:13)

奄美
奄美(2017-11-03 16:53)

大邱中止
大邱中止(2017-04-01 01:25)

万座温泉
万座温泉(2017-02-12 01:03)


Posted by ちゅラぐま at 23:16│Comments(2)国内
この記事へのコメント
江東区の15%が釜飯で埋め立てられているそうですよ。一番の有効活用は埋め立てです!
Posted by teppei101 at 2016年05月15日 23:00
85パーが埋め立てかと思ってましたわん
Posted by ちゅラぐまちゅラぐま at 2016年05月17日 00:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。